梅干しの日と夏の健康管理

梅干し

こんにちは。
大塚デンタルオフィス、院長の小巻です。

7月30日は、和歌山県日高郡みなべ町の東農園が2004年に制定した「梅干しの日」です。古来より「梅干しを食べると難が去る」と言い伝えられており、「7(なん)が30(さる)」という語呂合わせからこの日が選ばれました。
今回は、梅干しの効果についてお話しします。

梅干しと健康

日本の伝統的な健康食品である梅干しは、「一日一粒で医者いらず」とも言われています。この言葉の通り、梅干しには多くの健康効果があります。
その一つが熱中症予防です。梅干しにはミネラルやクエン酸が豊富に含まれており、これらの成分が体の水分バランスを整え、熱中症予防に効果的です。特に水と一緒に摂ると、より効果が高まります。

クエン酸の力

梅干しに含まれるクエン酸は、疲労の原因となる乳酸を体外に排出する働きがあります。
これにより、疲労回復効果が期待できます。

また、クエン酸の働きで口腔内に唾液をたくさん分泌させることができます。
唾液には虫歯を抑制させる効果もあるので、虫歯予防にも効果的です。

無理をしない

ただし、体調に異変を感じた場合は、自己判断せずに専門の医師に相談することが重要です。いつもと違う不調を感じたら、早めにかかりつけの病院などで相談しましょう。

まとめ

歯は酸に弱く、酸性の強い食べ物や飲み物を長期に渡り摂取し続けていると、歯の表層のエナメル質が溶けてしまう可能性があります。
酸っぱい梅干しは酸性と思われがちですが、実は口腔内をアルカリ性にする効果あります。そのため、お食事後に梅干しを食べると酸性に傾いた口腔内を中和させることが可能です。

暑い夏の時期には、梅干しを上手に活用して疲労や虫歯を予防し、健康を維持しましょう。

初診WEB予約

豊島区北大塚で歯科医院をお探しなら、訪問歯科診療(歯科往診)も行う大塚デンタルオフィスへ。虫歯治療をはじめ、入れ歯、歯周病、虫歯予防・歯周病予防など、各種治療に対応。歯のことでお困りのことがあれば、まずはお問い合わせください。