お口も体も健やかに、歯周病と糖尿病の関係

歯周病と糖尿病

こんにちは。
大塚デンタルオフィス、院長の小巻です。

皆さまは、歯周病の治療を行うと、糖尿病が改善するケースがあることをご存じでしょうか。
今回は、歯周病と糖尿病の関係性、治療するとなぜ糖尿病が改善するケースがあるのかなどをお話しします。

歯周病と糖尿病の関係性とは?

歯周病は「サイレントキラー(静かな殺し屋)」と呼ばれるほど自覚症状が乏しく、気付いたときには病状が進行していることも多い疾患です。

細菌の影響で歯周ポケット内に出血や膿が生じ、毒素が体内に放出され、この毒素が血糖値を下げるインスリンの生成を阻害します。
その結果、血糖値をコントロールすることが困難となり、歯周病にかかっていない人に比べると血糖値が上昇傾向にあります。

歯周病と糖尿病をコントロールしよう

歯周病と糖尿病は相互関係にあると言われ、ある研究では歯周病をきちんと治療すると、糖尿病も改善するケースがあることが判明しました。

歯周病治療を行うことで、糖尿病において重要な血糖値のコントロールが期待できます。これは、炎症が減少し、体内のインスリン抵抗性が改善されるためです。

歯周病治療の内容

当院で行う歯周病治療は以下の通りです。

適切なブラッシング方法を学ぶことで、歯垢の蓄積を防ぎ、歯周病の進行を抑えます。

歯科衛生士などが行う機械的な歯のクリーニングで、家庭では取りきれない歯垢や歯石を除去します。

専用の器具を使って、歯周ポケット内の歯石を徹底的に除去し、炎症を抑えます。

進行した歯周病には、必要に応じて外科的処置を行います。
これにより、深い歯周ポケットを改善し、健康な歯周組織を再生します。

全身の健康につながる歯周病治療

歯周病の治療を行うことで、お口の健康だけでなく、全身の健康にもつながります。
今回ご紹介したような歯周病が引き起こすリスクを理解し、定期的な検診と治療を受けることで、健康な生活を送りましょう。
歯周病という自覚がなくても、お気軽に当院へご来院ください。

初診WEB予約

豊島区北大塚で歯科医院をお探しなら、訪問歯科診療(歯科往診)も行う大塚デンタルオフィスへ。虫歯治療をはじめ、入れ歯、歯周病、虫歯予防・歯周病予防など、各種治療に対応。歯のことでお困りのことがあれば、まずはお問い合わせください。