オーラルフレイルを予防して健康を維持しよう!

こんにちは。
大塚デンタルオフィス、院長の小巻です。
皆さまは「オーラルフレイル」をご存じですか?
最近やわらかい食べ物ばかり食べている、食べこぼしをよくするようになった…など、これらに心当たりがある方はオーラルフレイルかもしれません。
今回は歯やお口、全身の衰えに関係するオーラルフレイルについてお話しします。
オーラルフレイルとは?
「フレイル」とは日本語で「虚弱」のことで、加齢にともなって心身の活力が低下した状態を指します。
フレイルの状態をそのまま放っておくと、要介護になる危険性が高まってしまいます。
この、「フレイル」に「オーラル(お口)」を合わせた言葉がオーラルフレイルです。オーラルフレイルとは、健康な状態から要介護の間に現れます。
オーラルフレイルと全身のフレイルには深い関係性が指摘されており、進行すると要介護、認知症、寝たきりなどのリスクが高くなります。早いうちに適切な対策を行いましょう。
オーラルフレイルの症状
皆さまは以下のような症状を感じた経験はありませんか?
- 食事でよく食べこぼす
- 硬いものものが噛めなくなった
- お口が乾燥しやすい
- 口臭が気になる
- お茶や汁物でむせることが増えた
- 滑舌が悪くなった
上記の症状はオーラルフレイルのサインかもしれません。自分では気付かない症状もありますので、身近な人に聞きながらチェックするのもおすすめです。
まとめ
オーラルフレイルを予防するためには、まずお口の中を清潔に保つことが重要です。歯科医院での定期的なメンテナンスを行い、お口の中を常に清潔に保つようにしましょう。
また、「硬いものが噛めなくなった」「食事中にむせることが増えた」といった自覚症状がある場合は早めのケアが大切です。
当院では歯科検診のほか、ご自身での通院が難しい方向けに訪問歯科診療も行なっています。ぜひお気軽にご相談ください。